ブログBLOG

伊賀鉄道様のつり革オーナーになりました

2021.12.13

こんにちは!総務人事グループの楠田です。

12月に入り今年も残すところあと1ヶ月になりました。
2021年は東京オリンピックの開催を始め、大谷翔平選手や池江璃花子選手の活躍など、スポーツを通じて激励された年でした。
私もブログを通じて皆さまにエールをお送りできるよう頑張っていきたいと思います。

突然ですが、ササイナカムラは11月1日より、伊賀鉄道様のつり革オーナーをすることになりました!

今回はお客様にご紹介いただき、ササイナカムラとしても参加致しました。
つり革オーナーとは、つり革メッセージを応募し伊賀鉄道様を一年間ご支援する制度です。

11月につり革の設置が完了したということで、伊賀鉄道様を取材させていただきました。
さっそく見ていきましょう!

伊賀鉄道様は三重県西部伊賀市を走る伊賀線の運営をされてます。

忍者線という愛称で地元の人から親しまれているそうで、列車内に忍者が潜んでいるとの噂も…。

まずは伊賀上野駅にお邪魔して駅構内を見学しました。

駅構内の至る所に忍者のイラストが描かれていました!
手裏剣モチーフの装飾もあり、忍者に会えるかもしれないという期待が高まってきます!

続いて上野市駅に移動し、ササイナカムラのメッセージつり革が設置された車両と、特別に車庫内を見学させていただきました!

ササイナカムラのつり革が設置されているのは103番の車両です。
計10個が一列に設置されており、それぞれメッセージ内容が異なります。
伊賀鉄道様の応援も含め乗車していただいたお客様に少しでもササイナカムラのことを知って欲しい、という願いを込め従業員がメッセージを考えました。
従業員の熱い想いを伊賀上野で感じていただけると嬉しいです。

車庫見学では職員さんに中の設備について詳しく解説していただきました。
普段は公開していないとのことで、ドキドキしながら見て回りました。
車庫内で日常点検を行っているそうで、電車の下に潜るスペースがあることに驚きました。

最後は電車に乗って伊賀線の風景を楽しみました。

職員の方オススメの内装が三重県産の木で作られた「木育トレイン」に乗車することができました!
車両内は温かい雰囲気で、窓から見えるのどかな風景も相まってとても落ち着きます。

冒頭に触れた忍者ですが、荷物棚の上で休憩しているところを激写しました。
目立つ格好にも関わらず馴染んで見えますよね!
これが忍者の隠密力…と感心しました。

以上が伊賀鉄道様の取材内容になります。
ローカル線ならではの温かさと、伊賀市の穏やかな地域性に触れてほっこりさせていただいたひと時でした。
お忙しい中取材にご協力いただきました伊賀鉄道様には厚く御礼申し上げます。

皆さんも伊賀線に乗る機会がありましたら、ササイナカムラからのメッセージを探してみてくださいね!

ブログ

ページトップへ