ブログBLOG
新入社員研修の様子
2020.05.28
こんにちは。宮本です。
現在世界中で猛威を振るっている新型コロナウィルスですが、先日、全国の緊急事態宣言が解除されたとはいえ予断を許さない状況下にあります。
ササイナカムラと致しましても感染拡大防止対策として、マスク着用、うがい・手洗いの励行、除菌液によるレンタル品の消毒実施(運転席・ハンドル等)等を今後も引き続き積極的におこなってまいります。
入社式では5人とも緊張の面持ちでした
さて早速ですが、今回はこの4月に入社いたしましたフレッシュなメンバーの研修の様子をご紹介させていただきます。
今年は、営業職2名・フロント職1名・施工管理職1名・事務職1名の計5名を新たに迎えました。
現在はそれぞれの職種に合わせて現場でOJT研修真っ最中です。
営業職の2人は、仕事の基礎となるレンタル商品を覚えるためにヤード研修で機械の整備やお客様へのレンタル品の入出庫などをおこなっています。見慣れない機械に悪戦苦闘しながらも、お客様に頼りにされる営業マンを目指して、少しでも多くの知識を身に付けるために勉強の日々です。
続いてフロント職研修では、営業の2人と同じくヤード研修をおこなったり受付でお客様対応をしています。まだまだお客様対応では日々緊張が絶えないようですが、迅速な対応ができる先輩を目指して、1人でも多くのお客様を覚えられるよう心掛けています。
1つでも多くの知識を身に付けたい一心で頑張っています
フレッシュな笑顔でお待ちしております
施工管理職でも営業職、フロント職の3人と同じくヤード研修からおこないます。
建設機械の運転免許も取得し、しっかりと経験を積みながら研修をおこなっています。現場の安全を第一に考え、ダメな時は「ダメ」ときっちり叱ってくれる先輩の言葉を胸に同じミスをしないよう頑張っています。
事務職研修ではOJTの先輩の下、電話対応や伝票処理、請求業務をおこなっています。レンタルをする上で要となる修理の窓口として、柔軟な対応ができるように先輩のアドバイスを生かして、日々成長を目指しています。
しっかり経験を積みながら研修をおこないます
憧れの先輩目指して日々奮闘中です
今年は特に新型コロナウィルスの影響により、在宅勤務や時差出勤の中での研修で、新入社員・先輩社員ともに試行錯誤が続く日々となりました。
しかし、コロナに負けないよう元気あふれる新入社員ともに地域密着型企業としてこれからもパワーアップしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。